2015年7月16日 / 最終更新日時 : 2015年7月16日 yakibutagama 試し焼き 焼豚釜に触る!焼く!味わう!だから楽しい試し焼き体験 ご使用になっている味付け肉を、焼豚釜で実際に焼いて焼き上がりを確認できる、 というので工場での試し焼きのお問い合わせが増えています。 実際に焼いて食べてご検討いただけるのが、弊社の焼豚釜の強みの1つだと思っています。 今 […]
2015年7月13日 / 最終更新日時 : 2015年7月14日 yakibutagama 社員のつぶやき 社員のつぶやき⑤社員Kが週末釜焼豚作りにハマった理由 お肉大好き!な社員Kです。 昨日に続き暑いですね~ 今日は、おととい土曜に自宅でボクが焼いた焼豚の話をします。 うちの会社が炭火つるし焼豚釜を作り始めてからというもの、 試し焼きでみんなで食べる焼きたての炭火焼豚の味が、 […]
2015年7月9日 / 最終更新日時 : 2015年7月9日 yakibutagama 日記 今日も感動!昼メシは人生そのもの@NHK木曜サラメシ 大雨が降ったり止んだり、連日よく降りますね。 工場裏の植物たちも、雨に馴染んでしっとりしてます。 そんな中で毎週木曜お昼の楽しみは、NHK人気番組「サラメシ」。 働く人のお昼ごはんを追いかける番組を、毎回お昼の再放送で観 […]
2015年7月8日 / 最終更新日時 : 2015年7月8日 yakibutagama 試し焼き 番外編~工場試し焼きで鶏レバー&骨付モモをつるし焼き 先日食べた絶品鶏レバーの焼き物をどうしても食べたかったので、 工場試し焼きの最後にプライベートで試し焼きに挑戦(笑) といっても、醤油入りマヨで前の晩に和えておいた鶏レバーを、 急遽作った三角フックに刺してつるすだけ。 […]
2015年7月7日 / 最終更新日時 : 2015年7月7日 yakibutagama 工場で試し焼き体験! 焼豚釜ご検討中の皆様!これが工場試し焼き最新版! 炭火つるし焼豚釜へのたくさんのお問い合わせ、ありがとうございます。 精肉店さん、ラーメン店さんなど業種に関わらす多いのが、 「どういう焼き上がりになりますか?」というご質問ですね。 それには実際に工場で無料試し焼き体験を […]
2015年6月30日 / 最終更新日時 : 2015年6月30日 yakibutagama 炭火つるし焼豚釜 立ち飲みで焼きたて堪能!広東焼物の達人を訪ねて@楽記 「炭火つるし焼豚釜」で何をどんなふうに焼き上げることができるのか? と、お問い合わせで聞かれることがあります。 お肉屋さんの焼豚、ラーメン屋さんのチャーシューはもちろんのこと、 本格的な中華風の焼き物も焼けるのでは?と言 […]
2015年6月24日 / 最終更新日時 : 2015年6月24日 yakibutagama ガス型つるし焼豚釜 ラーメン店さん特注の高さ50cmチャーシュー釜、納品! 「釜でつるし焼きしたチャーシューを提供したい!」 というラーメン店さんからのお問い合わせが続いています。 美味しいチャーシューがのったラーメンは、やはり格別の一杯ですよね! 先日お問い合わせいただいたラーメン店さんは、す […]
2015年6月20日 / 最終更新日時 : 2015年6月20日 yakibutagama 日記 入手困難!話題のとうもろこし「甘々娘」を焼豚釜で焼いてみた! 本日土曜ですが通常通りの営業日。 「さあ一日頑張ろう!」と思った矢先、朝9時にいただいたのがコレ! 静岡県は遠州森町で超人気のとうもろこし、「甘々娘(かんかんむすめ)」。 糖度が18~20度あり、生でも食べられる『甘さ』 […]
2015年6月19日 / 最終更新日時 : 2015年6月19日 yakibutagama 「炭火つるし焼豚釜」商品紹介 炭火つるし焼豚釜のステンレス素材がすべて「SUS304」な理由 今日は「炭火つるし焼豚釜」に使用しているステンレス素材がなぜ、 すべてSUS304(さすさんまるよん)なのか?についてお話しましょう。 すべて「SUS304」で作られている、炭火つるし焼豚釜。 「汚れ(Stain)」と「 […]
2015年6月17日 / 最終更新日時 : 2015年6月17日 yakibutagama 社員のつぶやき 社員のつぶやき④完成して美しい!と感じる瞬間が幸せです。 社員のつぶやきシリーズ、4回目の登場となりました社員Kです。 ものを創り出す仕事がしたくてこの会社に入社して16年。 製作するのは1点ものがほとんどです。 たとえばこのステンレス金具。 カバーとして使用するものなので、美 […]