ラーメン店もお客さんも!SNSで発信拡散誘客する時代です
今週も弊社にお問い合わせをたくさんいただきありがとうございました。
お問い合わせのほとんどは、Youtube動画、製造直売サイト、工場ブログを
ご覧いただいて焼豚釜のことをお知りになった上でのお電話によるものです。
もはやインターネットなくしては考えられない商品と言えますね。
そうして焼豚釜をお買い上げいただいたあとも、ネット社会ならではの時代。
facebookやtwitterなどで商品の写真をアップするだけでなく
お店の情報を発信し続け、お客様とお店との関係性をつなげていくことが
大切な時代だなあと痛感しています。
今日ご紹介するのは、炭火つるし焼豚釜をご愛用いただいている、
神奈川県横浜市の らーめん森や。さんのtwitter。
焼豚釜、こんな使い方もあるんですね~
賄いのアジの開きのこんがり具合、美味しそうです!
焼豚釜でアジを焼いております。 pic.twitter.com/2ck8kVRITL
— らーめん 森や。 (@chiko3yoshi3) 2015, 11月 6
続いては、森や。さんを語るのに忘れちゃならないご常連さんである、
masa@連食さんのtwitterをご紹介させていただきます。
この方のブログや食べログで教えていただく情報レベルはハンパない!
masa@連食さんは、こちらの炭火つるし焼きチャーシューの美味しさに
当初からイチ早く注目してくださり、弊社にもお問い合わせいただいたほど。
どんなにこのチャーシューのファンであるかを、お写真が物語っています!
焼きあがった焼豚‼️ pic.twitter.com/UPIqhuw6H4
— masa@連食 (@masa4723) 2015, 10月 29
マスメディアを使った広告とは違う、SNSでの新しい関係づくり。
お店とお客様の信頼関係なくしては成り立たないだけに、
より確かな集客力へとつながるのかもしれませんね。
ブログ担当
工場ブログ 最新記事
ご購入店紹介2015.11.24特注大型炭火つるし焼豚釜納品しました@葉山旭屋牛肉店
炭火つるし焼豚釜2015.11.17炭火つるし焼豚釜ご注文、年内納品分は間もなく締切です
炭火つるし焼豚釜2015.11.13伝統の味を承継!特注炭火つるし焼豚釜ただいま製作中!
工場で試し焼き体験!2015.11.09ラーメン店さんが焼豚釜試し焼きで「旨い!この釜イイわ!」