2013年12月24日 / 最終更新日時 : 2013年12月24日 yakibutagama 試し焼き 焼豚釜、今年最後の試し焼きしました! というわけで、今年もクリスマス前に試し焼き。 手前に見える白っぽい肉は、スペアリブの塩焼き。 先月お買い上げいただいた精肉店さんから 「美味っしいのよ~」と教えて頂いたので、 早速挑戦してみました! 焼豚と違って、これは […]
2013年12月20日 / 最終更新日時 : 2013年12月20日 yakibutagama 炭火つるし焼豚釜 昨日の焼豚釜写真の90分後がこちら! 昨日アップした記事の写真を もう一度、ご覧下さい。 はい、もうお気づきの方もいることでしょう。 実はこれ、「炭火つるし焼豚釜」 公式facebookページのカバー写真の、 焼き始めの段階を写したものなんです。 昨日の写真 […]
2013年12月19日 / 最終更新日時 : 2013年12月19日 yakibutagama 炭火つるし焼豚釜 焼豚釜の炭火を眺めて、ほっこり 昨日にひきつづき、冷え込んでる静岡。 工場の中も、みんなストーブつけて残業。 こんな日は、試し焼き中の 「炭火つるし焼豚釜」の中を覗いて 温まっていただきましょう! ほーら、見ているだけで、ほっこりするでしょ? 「炭火つ […]
2013年12月18日 / 最終更新日時 : 2013年12月18日 yakibutagama 日記 冷たい雨から雪に変わりそうです 今日は寒い!風も強まってきました。 冷たい雨が雪に変わりそうなくらい 冷え込んでます。 風邪が流行ってきたようなので 皆さまご自愛くださいね。 炭火つる̅ […]
2013年12月17日 / 最終更新日時 : 2013年12月17日 yakibutagama 炭火つるし焼豚釜 焼豚釜、釜、釜・・・! 今日を入れてあと9日で仕事納め。 本当に1年があっという間に過ぎようとしています。 工場内にはすでに来年に納品する 「炭火つるし焼豚釜」が。 まだロールされただけのステンレスの”筒ッぽ”たち。 新しい年明けとともに釜にな […]
2013年12月16日 / 最終更新日時 : 2013年12月16日 yakibutagama 炭火つるし焼豚釜 焼豚釜へのお問い合わせをお考えのお客様へ 標準タイプの「炭火つるし焼豚釜」の外観です。 この釜で一日に焼く焼豚の本数、大きさ、脂の量など、 お使いいただくお店の数だけ、と言っていいほど 焼き方も実にさまざま、と感じています。 それだけに、ご購入されたあとのお客様 […]
2013年12月14日 / 最終更新日時 : 2013年12月14日 yakibutagama 炭火つるし焼豚釜 さて問題です!これは焼豚釜のどの部分でしょう? ヒント:釜の真ん中に入れて使う部分です。 展開図だと思って見ていただければ、簡単ですね。 これを熔接してつなげていくと・・・ そう、炭を入れる「炭受け」でした~! 今日も冷え込んでる中、工場はフル稼働。 すでに年明け納品 […]
2013年12月13日 / 最終更新日時 : 2013年12月13日 yakibutagama 日記 2013年もあと半月ほどになりました 今日は曇りがちで、温暖な静岡にしては 冷え込んだ一日になりました。 夕方はこんなに晴れていたのに、 すごい強風が吹き荒れて寒い~っ! 炭火つるし&#x […]
2013年12月12日 / 最終更新日時 : 2013年12月12日 yakibutagama 日記 「今年の漢字」は「輪」! 毎年師走の訪れを感じさせるニュースのひとつ、 「今年の漢字」が今日発表になりました。 主催:公益財団法人 日本漢字能力検定協会はこちら 今年の漢字は「輪」。 2020年の東京五輪決定や、 自然災害被害への支援の「輪」が […]
2013年12月10日 / 最終更新日時 : 2013年12月10日 yakibutagama ステンレス加工品 まるでステンレスの〇〇〇みたい? これ、何だと思いますか? 残念、お風呂じゃないんです(笑) 角パイプで作った枠の内側に、 キレイに内槽をはめ込みました。 けさがたの強い雨が上がり、もう青空。 竜巻予報が出ましたが、 被害がひどくなりませんように。 &# […]