体験型食育って、こんなことから?
いま、日本人の「食」に対する関心が非常に高まっているそうです。
確かに新聞や雑誌の記事も、「食」に関するものが目立つような。
言い換えれば、いまの日本人の「食」に危機感を感じている
人もまた、たくさんいるということですかね。
かくいう焼豚大好きガンコおやじも、そのはしくれにいる一人です。
基本的な「食」の大切さを子供のうちから学ぶことが大切、という
栄養学の専門家の記事を読んで、共感した経験があります。
中でも、子供のときに地域の地場産品に直接触れて、
「本物」の味を五感で体感する経験は、忘れることのできない味。
その子の舌に一生残る「食」の原点になると考えます。
地元の銘柄豚を、こだわりの炭火で焼いた、炭火つるし焼豚。
目の前で焼き上がる焼豚を、焼きたて熱々のうちに頬張る子供たち。
これぞ地域に根ざした食育イベントであり、地域活性化にも
つながっていく体験だと思います。
この炭火つるし焼豚釜がそんな食育のお手伝いができたら、
ものづくり冥利に尽きるってものです。
ブログ担当
工場ブログ 最新記事
ご購入店紹介2015.11.24特注大型炭火つるし焼豚釜納品しました@葉山旭屋牛肉店
炭火つるし焼豚釜2015.11.17炭火つるし焼豚釜ご注文、年内納品分は間もなく締切です
炭火つるし焼豚釜2015.11.13伝統の味を承継!特注炭火つるし焼豚釜ただいま製作中!
工場で試し焼き体験!2015.11.09ラーメン店さんが焼豚釜試し焼きで「旨い!この釜イイわ!」