2013年9月6日 / 最終更新日時 : 2013年9月6日 yakibutagama 炭火つるし焼豚釜 マスダ技研株式会社 公式facebookページ、開始! facebook、はじめました。 マスダ技研株式会社 公式facebookページ https://www.facebook.com/masudagiken.metalworking より多くの皆様に、弊社のことを知ってい […]
2013年9月3日 / 最終更新日時 : 2013年9月3日 yakibutagama 炭火つるし焼豚釜 焼豚釜と会話を交わす、静かな夜 夜、周囲が静かになったところで実験中。 ジュワッ、ジュジューッ、ジュワワッ・・・ 肉汁が落ちる音が、時折聞こえるだけです。 「炭火つるし焼豚釜」製造直売工場ホームページはこちら http://www.masudagike […]
2013年8月27日 / 最終更新日時 : 2013年8月27日 yakibutagama 炭火つるし焼豚釜 ただいま焼豚釜実験中 今日の静岡はスコーンと晴れて、 吹いているのは完全に秋の風。 気持ちの良い日になりました。 そんな中で、試験機でヒミツの実験に勤しむ 焼豚大好きガンコおやじ。 何をやってるのかは、誰も知りません(笑) 「炭火つるし焼豚釜 […]
2013年8月22日 / 最終更新日時 : 2013年8月22日 yakibutagama 炭火つるし焼豚釜 焼豚釜の水槽です 連日の猛暑続きですが、朝晩の風はやや秋を感じさせます。 秋が待ち遠しい、焼豚大好きガンコおやじです。 写真は焼豚釜の水槽。 長年ご使用中の焼豚釜が急に壊れた等でお困りの場合、 休日・夜間でもご遠慮なくお電話下さい。 お […]
2013年8月5日 / 最終更新日時 : 2013年8月5日 yakibutagama 炭火つるし焼豚釜 お客様からいただいた一通のお葉書の重み 長年お使いの釜の後任として、弊社の炭火つるし焼豚釜を お選びいただいたお客様から、 こんな嬉しいお葉書をいただきました。 ご購入決定までの間、直接あるいはお電話で何度か やりとりさせていただく中で、 お客様の焼豚や釜への […]
2013年8月2日 / 最終更新日時 : 2013年8月2日 yakibutagama 炭火つるし焼豚釜 ただいま焼豚釜水槽を製作中 8月に入りました。 毎日蝉の声で起こされる日が続きます。 暑い中、お盆休みまえにひとふんばり。 釜の製作も気合が入ります。
2013年7月25日 / 最終更新日時 : 2013年7月25日 yakibutagama 炭火つるし焼豚釜 「藤枝かおり」で一瞬の涼味 今夏、うちの事務所冷蔵庫に初登場した、 地元藤枝市で育成された緑茶「藤枝かおり」の水出し冷茶シリーズ。 口の中に広がるジャスミンの花のような香りと 丸く濃厚な味わいが、一瞬のどを冷たく癒してくれます。 ペットボトルもある […]
2013年7月22日 / 最終更新日時 : 2013年7月22日 yakibutagama 炭火つるし焼豚釜 焼豚釜のフタを開ける瞬間 焼豚釜の製作を始めて以来、 試し焼きで焼豚を口にする機会が めっきり増えた、焼豚大好きガンコおやじ。 焼き上がりを待つ中で、最も楽しみなのが 「そろそろかな?」とフタを開ける瞬間なんです。 開けた途端に広がる、あの香りと […]
2013年7月18日 / 最終更新日時 : 2013年7月18日 yakibutagama 炭火つるし焼豚釜 グリーンカーテン植えました! その4 昨夜の雨はすごかった。 久々に「バケツをひっくり返したような」雨音。 それで目を覚ましたのか、けさの工場前の蝉の鳴き声は 一段と元気よく、今年一番夏を感じる朝でした。 さて、工場前に植えたゴーヤのグリーンカーテンです。 […]
2013年6月27日 / 最終更新日時 : 2013年6月27日 yakibutagama 炭火つるし焼豚釜 Youtube動画第2弾、アップしました! お待たせしました。 Youtube動画第2弾を本日アップしました! 下のタイトルをクリックしていただければ、ご覧いただけます。 「炭火つるし焼豚釜」②あなたの焼豚をバカ売れにする3つの理由!編 Youtube動画第1弾は […]