ガス型つるし焼豚釜は、基本的に特注オーダー釜です
弊社の焼豚釜は、炭火とガスの2タイプ。
お問い合わせいたくお電話でのやりとりの中で、
「美味しい焼豚・叉焼でたくさんの人を喜ばせたい」
という強い思いは皆様に共通だと、日々感じています。
一方で、お客様が焼豚釜にお求めになるものは、
「実に様々だなぁ」というのが実感。
これまでにご購入いただいたお客様を拝見しても、
焼き上げ方、数量、業種業態等にもよりますが、
焼き上げ方はお客様の数だけあると言えるでしょう。
ガス釜に関しては、ほとんどのご注文が「特注仕様」。
お客様だけの「納得の焼き上がり」にこだわる、
譲れない思いをを感じます。
そんなことから、「ガス型つるし焼豚釜」は
特注仕様を基本形とさせていただいています。
注)商品にガスコンロはついていません。
お客様でご用意下さい。
ブログやYoutube動画でご紹介しているガス釜は、
ご注文時に目安となる標準タイプ、とお考え下さい。
スライドショー「ガス型つるし焼豚釜を工場前で組み立ててみた!」
![]()
まずは、ガスコンロの真上に下段焼釜を乗せ、
![]()
ガス火に脂が流れ落ちないように、脂受けをセット。
![]()
その上に上段焼釜を乗せたら、
![]()
肉をつるし部分に掛けて、
![]()
フタをして焼き上がりを待ちます。
ガスは炭火に比べると安定した火力で、、
短時間で効率よく焼き上げることができます。
焼豚釜についてもっと知りたい、または
ご質問、ご要望、お悩み等がありましたら、
ご遠慮なく弊社までお問い合わせ下さい。
電話054-641-2225
FAX 054-641-2373
「焼豚釜ってどんな焼き上がりになるの?」
と思われたら、無料お試しに是非おいで下さい!
貴店自慢の味付け肉と炭をお持込みで
焼豚釜の工場で試し焼きをしていただけます。
炭火釜とガス釜と、同時に焼き比べることも可能です。
製造工場で実際の焼き上がりを一度ご体験下さい。
店休日にあわせて、土日祝の体験もお気軽にどうぞ。
お問合せTEL 054-641-2225
いま話題のスライドショーアプリ「Flipagram」で
焼豚釜や工場の様子をご覧いただけます。
焼豚釜Flipagram①「焼豚釜製造工場で試し焼き体験!」
焼豚釜Flipagram②「焼豚釜製造工場へ潜入してみた!」
スライドショー「ガス型つるし焼豚釜を工場前で組み立ててみた!」
「炭火つるし焼豚釜」facebookページ、是非ご覧下さい!
ページに「いいね!」していただけたら嬉しいです。
by 焼豚大好きガンコおやじ
炭火つるし焼豚釜
「炭火つるし焼豚釜」公式facebookページ
https://www.facebook.com/yakibutagama
会社ホームページはこちら
http://www.masudagiken.com/
「炭火つるし焼豚釜」Web サイトはこちら
http://yakibutagama.masudagiken.com/
ブログ担当
工場ブログ 最新記事
ご購入店紹介2015.11.24特注大型炭火つるし焼豚釜納品しました@葉山旭屋牛肉店
炭火つるし焼豚釜2015.11.17炭火つるし焼豚釜ご注文、年内納品分は間もなく締切です
炭火つるし焼豚釜2015.11.13伝統の味を承継!特注炭火つるし焼豚釜ただいま製作中!
工場で試し焼き体験!2015.11.09ラーメン店さんが焼豚釜試し焼きで「旨い!この釜イイわ!」
