壊れた洗濯機を分解修理するため六角レンチを自作した話
いよいよ梅雨明け!
いきなり猛暑の連休になりましたね。
こーんなお天気でまぶしい日差しの中、なんと我が家の洗濯機の脱水機能が不調。。。
ここ数日はしっかり脱水できずに手絞りして干していたという
家人からの報告(怒りだったかも笑)にようやく応えることにしました。
「洗濯機 修理」と検索すれば出てくる出てくるいろんな方法。
インターネットはすごい!
やっぱりこういう時代なんだな。
なんとかなりそうなので、職人御用達のお店でvベルトをゲット。
さあ分解が始まった~と思ったら、洗濯槽をはずすのにピッタリな道具がない!
なけりゃ作っちゃえ!と即実行するのが俺流(笑)。
これが自作した六角レンチ。これがなきゃ買い換えるしかなかったな。
洗濯槽を本体からはずして無事vベルト交換を終え、ついでに洗濯槽内外も掃除。
うしろに見えるベランダの手摺も10年以上前に自作したパンチングメタル製。
自分が作った道具で洗濯機が生き返った嬉しさと暑さで、ビールも旨!でした~
「焼豚釜ってどんな焼き上がりになるの?」
と思われたら、無料お試しに是非おいで下さい!
貴店自慢の味付け肉と炭をお持込みで
焼豚釜の工場で試し焼きをしていただけます。
炭火釜とガス釜と、同時に焼き比べることも可能です。
製造工場で実際の焼き上がりを一度ご体験下さい。
店休日にあわせて、土日祝の体験もお気軽にどうぞ。
お問合せTEL 054-641-2225
いま話題のスライドショーアプリ「Flipagram」で
焼豚釜や工場の様子をご覧いただけます。
焼豚釜Flipagram①「焼豚釜製造工場で試し焼き体験!」
焼豚釜Flipagram②「焼豚釜製造工場へ潜入してみた!」
スライドショー「ガス型つるし焼豚釜を工場前で組み立ててみた!」
「炭火つるし焼豚釜」facebookページ、是非ご覧下さい!
ページに「いいね!」していただけたら嬉しいです。
by 焼豚大好きガンコおやじ
「炭火つるし焼豚釜」公式facebookページ
https://www.facebook.com/yakibutagama
会社ホームページはこちら
http://www.masudagiken.com/
「炭火つるし焼豚釜」Web サイトはこちら
http://yakibutagama.masudagiken.com/
ブログ担当
工場ブログ 最新記事
ご購入店紹介2015.11.24特注大型炭火つるし焼豚釜納品しました@葉山旭屋牛肉店
炭火つるし焼豚釜2015.11.17炭火つるし焼豚釜ご注文、年内納品分は間もなく締切です
炭火つるし焼豚釜2015.11.13伝統の味を承継!特注炭火つるし焼豚釜ただいま製作中!
工場で試し焼き体験!2015.11.09ラーメン店さんが焼豚釜試し焼きで「旨い!この釜イイわ!」